【中国】新型コロナウイルス 最新情報

中国では春節を迎える直前より大変な事態となってしまいました。

日本でも連日報道で伝えられていますが、日本では色々と憶測交じりの報道が多いのが目につきます。

「新型コロナウイルス」の患者数について最新情報が中国では公開されていますが、日本ではあまり報道されていません。以下のサイトより最新の患者数など公開していますので参考にしてください。

https://news.qq.com/zt2020/page/feiyan.htm

また、首相官邸より「新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~」という専用サイトが公開されていますので、皆さんぜひご覧ください。備えあれば患いなしです。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html?from=timeline&isappinstalled=0

【中国】就労ビザ制度の変更

2017年4月1日より、中国では就労ビザ制度が新しくなり、従来の「外国専門家来華就業許可証」と「外国人就業許可証」は名称が統一され、「外国人就業許可通知」となりました。それに伴い、従来の「外国専門家証」と「外国人就業証」も統一され、「外国人就業許可証」となりました。

私もビザが6月30日で切れる為、現在新たな制度に従い更新手続きを行っております。

今年の1月初めに前代未聞! 中国が始める外国人「ABCランクづけ」制度と言うタイトルで配信された記事により、中国で働いている多くの日本人が動揺しました。  環境 規制 違反 測定

⇒ 「前代未聞! 中国が始める外国人「ABCランクづけ」制度」

 それなりに立場のある方より配信された記事ですので、この内容を信じて困惑された方も多いのでしょうが、かなり偏向した内容で記事は書かれており、現実は少し異なります。  大気 排水 騒音
これについても、「「中国が外国人を能力でランク付けし在留制限」記事の誤解」と言うタイトルで、著名な中国人ジャーナリストの莫邦富氏が正しい情報を配信されています。  日系 対策
 
かくいう私も1月の記事を見た後に自身の点数付けをしてみたら、見事に「C」ランク。。。
まあ、何とかなると思いながら現在手続きを始めました。
結果としては、「A」ランクを取得できました。
要するに点数だけではなく、他にもしっかりと判断基準が設けられており、「A」ランクの他の判断基準に合致したと言う事です。
「A」ランクのその他の基準は、以下のようになっています。

・国内の人材誘致計画に選出

・国際的に公認された専門業績の認定基準に合致

・市場動向に適した奨励類ポストで必要とする外国人人材

・革新起業人材

・優秀青年人材

おそらく、市場動向に適した奨励類ポストか、革新起業のどちらかと認定されたのでしょう。

いずれにしても、以前より就労ビザを持っておられる方にとっては右往左往するような事では無く、あくまでも新たに中国で就労ビザを取得する方にとっては以前よりハードルは高くなると理解すべきでしょう。

【中国】端午節

今日は旧暦の5月5日で、中国では一昨日、昨日、今日と「端午節」のお休みとなっています。

日本には「五節句」といって季節ごとに健康や繁栄を祈念するの行事がありますが、その一つである「端午の節句」は中国の「端午節」が由来となっています。 環 規制 違反 大気 排水 騒音

古来より中国では物忌(ものいみ)の月(5月)は厄払いの行事が盛んに行われており、端午の「端」は「はじ、最初」の意味で、5月の最初の午(うま)の日に行われる「節」という意味だったようです。最初は必ずしも5月5日ではなかったようで、午(wǔ)と五(wǔ)の発音が同じことからこの行事は、やがて5が重なる重五の日、つまり5月5日に大切な厄払いの日として定着したようです。

日本では奈良・平安時代に「五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)」が取り入れられ、当時貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓(はら)う大切な行事として、よもぎ・菖蒲(しょうぶ)などの薬草を摘みに野に出て、その薬草を臣下に配ったり、悪鬼を退治する為に馬から弓矢を射たりしたそうです。       日系 摘発 省エネ ESCO 

古代中国では、「端午の節句」の日に人々は蘭の湯に浸かり、薬草である菖蒲酒を飲み、その菖蒲で体のけがれを祓って健康と厄除けを願いました。この行事が、後に日本の宮中から鎌倉の武家社会へと拡がります。特に武士は菖蒲を「尚武=武をたっとっぶ」とかけて、5月5日を尚武の節目の行事とし、盛んに端午の節句を祝うようになります。やがて江戸時代に入ると、幕府は5月5日を重要な日として定めます。5月5日には、大名や旗本が式服でお祝い品等を携え、江戸城に出向くようになります。これ以降、武家に男の子が生まれると、門前に馬印(うまじるし)や幟(のぼり)を立てて男児誕生を衆々に知らせお祝いました。当時、男児の誕生はとてもめでたいことでしたから。これらの風習は、やがて裕福な庶民の間へと拡がりを見せます。庶民は、幟(のぼり)旗を立てることは許されていなかったので代わりに鯉のぼりをあげるようになります。やがて庶民は、端午の節句に、鯉のぼりだけでなく紙の兜や人形を作るようになり、武者人形などに発展していきました。

引用先:http://koubou-tensho.com/note/?p=287

日本の「こどもの日」となっている5月5日は、このように中国から由来した歴史があるのですね。

いずれにしても、日中は古くより密接に関係していたのでしょう。

【上海】清潔生産に関連する新たな補助制度が始まります

2017年4月28日に上海市经济和信息化委员会、上海市发展和改革委员会、上海市环境保护局、上海市财政局の連盟にて《上海市鼓励企业实施清洁生产专项扶持办法》が発布されました。

情報元 → http://www.sheitc.gov.cn/qtlb/673769.htm

日本語に訳すと、《上海市企業清潔生産実施に向けた特別補助弁法(方法)》となります。

今回の補助制度では、いま各企業が対策を急いでおりますVOC対策などに対しても補助が適用されます。また、水のリサイクルなども補助対象となっています。  規制 違反 測定

いずれにしても、補助適用には専門的な技術評価などが必須となりますので、第三方の専門機構と連携して進めなければ補助適用は難しいでしょう。

運用は6月1日からです。

2~3日中には日本語全文翻訳を公開したいと思います。

【上海】上海市工业节能和合同能源管理项目专项扶持办法※日本語翻訳

昨日お伝えしました、《上海市工业节能和合同能源管理项目专项扶持办法》の日本語翻訳を公開致します。

原文参照先:http://www.sheitc.gov.cn/sjxwxgwj/673782.htm

以下、《上海市工業省エネ合同能源管理項目特別補助規則》日本語翻訳

2017年6月1日より施行されます。  環境 対策 調査 コンサル 委託 PPP 違反

「合同能源管理」と言う言葉は日本の方には馴染みのない言葉かと思いますが、日本ではESCO(エスコ)と呼ばれる省エネサービス手法の一つです。契約型エネルギー管理とも呼ばれています。

※一般的には中国では合同能源管理またはEMC(Energy Performance Contracting)と呼ばれています。

詳しくは当社HPで説明しておりますので、ご参照ください⇒http://www.steco.asia/emc_01.html

合同能源管理では、省エネ効果分配型(一般的に省エネサービス事業者が初期投資を行い、省エネ効果分より顧客とメリットを分配する方式)、省エネ効果保証型(省エネサービス事業者が顧客に省エネ効果をコミットする)などが主流となっています。

工場運営などされておられる企業、また省エネ商材を上海市内の企業へ販売されておられる企業様はいずれも関係の深い補助金制度です。

省エネ対策の総投資額に対して20%~30%程度の補助獲得が可能となる政策ですので、皆さんうまく活用されるべきでしょう。

【上海】新しい省エネ補助金制度が発表されました

2017年6月1日より始まる上海市の省エネ補助金制度について、2017年4月28日に上海市经济和信息化委员会、上海市发展和改革委员会、上海市财政局が連名で《上海市工业节能和合同能源管理项目 专项扶持办法》を発布しました。

上海市経済和信息化委員会HP情報元:http://www.sheitc.gov.cn/sjxwxgwj/673782.htm

工場などの事業所にて補助金対象となる省エネは、以下の内容となります。

  •  省エネ技術改造プロジェクト

国家産業政策に合致し、現在持っている技術、設備に対して改造を行う;年に標準炭換算で300トン以上の削減に達する省エネ技術改造プロジェクト。

  •  合同能源管理(ESCO)プロジェクト

本市の省エネサービス機構が工業(産業)、建築、交通及びインフラなどの分野で省エネ効果と利益分配或は省エネ量保証のモデルで実施した合同能源管理項目は、一つのプロジェクトにて年間に標準炭換算で50トン以上を削減するプロジェクト。新設の工事プロジェクトが合同能源管理モデルを採用することを支持する。

  •  エネルギー効率の高い電気機械製品の応用

国家「トップランナー」目録に入っている、もしくは2級以上のエネルギー効率がある高効率モーターを購入して利用する本市企業。この中でモーター駆動の風力機械、ポンプ、エアーコンプレッサーは少なくとも2級のエネルギー効率レベルに達している。省エネサービス機構より購入した場合は必ず本市でインストールしなければならなず、さらに単一の企業が購入したモーターの総出力は300KW以上。

今回の補助金制度を読み解きますと、事業所が自ら省エネを行い補助金を獲得するのは現実的には困難な内容となっています。

市政府としては省エネサービス産業の育成(発展)を主な目的として補助金制度を改定したようです。

事業所が自ら省エネした場合は、標準炭換算で300t/年の削減以上が補助対象となっていますが、省エネサービス機構に委託して、ESCO方式や省エネ効果保証などの方法で省エネした場合は50t/年以上の削減で補助対象となっています。

現実的に年間に標準炭換算で300tの削減は相当に大きなプロジェクトでなくては達成は困難です。

当社が実際に行った省エネにて一例を上げますと、蛍光灯(40W)より蛍光灯型LED(16W)に改造したお客様の場合、1772本を入替えて年間に標準炭換算で107tの削減となりました。また、一定速の37kWの旧型エアーコンプレッサーを37kWの新型インバーターエアーコンプレッサーに入替えて調整を行った場合では、標準炭換算で28tの削減となっています。

300t/年削減となると、随分と大変な事がわかると思います。

しかし、省エネサービス機構に委託して省エネ改造などを行えば、50t/年以上の削減達成で補助対象となりますので、市政府は「省エネサービス機構」に委託して省エネしなさいと言っているようなものです。※省エネサービス機構に委託する場合は、効果保証が必須となります。

では、上海市に於ける「省エネサービス機構」とは? となりますが、上海市政府合同能源指導委員会より批准を受けた上海市の省エネサービス機構が公表されています。

情報元:http://www.emcsh.org/DocDetails.aspx?id=581

省エネサービス機構企業リストの27番目に当社が記載されております。

当社は日系では唯一、批准を受けた省エネサービス会社となっております。

2月14日のブログでも紹介しましたが、2017年2月4日に国家発展和改革委員会より発布された《战略性新兴产业重点产品和服务指导目录》では省エネに関しての重要項目が発表されています。この指導に基づいて上海市の補助金制度が改訂されたと推測できます。

2月14日ブログ

【省エネ分野の重要項目】

7 省エネ環境保護

7.1高効率省エネ産業

7.1.1高効率省エネボイラ・窯炉

7.1.2電機設備

7.1.3余熱・余圧・余気利用

7.1.4高効率蓄能、省エネ監測及びエネルギー計量

7.1.5高効率省エネ電器

7.1.6高効率照明商品及びシステム

7.1.7グリーン建築材料

7.1.8鉱業及び電力業界における高効率省エネ技術及び設備

7.1.9情報省エネ技術及び書エネサービス

以上

今回決定された補助金制度では、今までより大きな補助額が設定されています。ただ、上述しましたように企業が単独で省エネを行っても補助認定は困難でしょう。

省エネサービス機構を上手く活用することで、省エネ投資額の削減と政府に対しては省エネを実施した事の証明も同時に行えますのでメリットは非常に大きいです。

明日、明後日には《上海市工业节能和合同能源管理项目 专项扶持办法》の日本語訳をブログで紹介したいと思います。        環境 違反 日系 測定 土壌 排水 騒音 問題 コンサル

【中国】環境保護税

1月10日のブログでも紹介しましたが、2018年1月1日より施行される環境保護税について、みずほ銀行より「みずほ中国 ビジネス・エクスプレス」の第444号にて詳しく環境保護税について記載されたレポートが配信されました。

情報元※PDF:https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/world/info/cndb/express/pdf/R419-0462-XF-0105.pdf

《中華人民共和国環境保護税法》の全文日本語訳も記載されておりますので、参考にされると良いでしょう。

ただ、読まれるとわかると思いますが、汚染物の計算方法などは法律と現場両方の知識がなければ難しいでしょう。

いち早く専門的な第三方(外部)環境サービス会社などに相談されるべきでしょう。

当社では日系企業様が安心して環境対策に取り組めるよう、日中両国語対応でサポートをしております。

現場と本社との感覚の相違を埋めるためにも、ご活用してください。

【上海】エアコンクリーニングのご紹介

当社の設立は2005年6月ですが、翌年の2006年からは家庭用エアコンのクリーニング業務を行っております。

当社は日系工場の設備保全などを主業務として中国事業を開始しましたが、取引先企業のご担当者様(日本人)よりご自宅のエアコンもクリーニングして欲しいとの要望があり、家庭用のエアコンクリーニングを始めました。

もともと私が日本では、古くより業務用から家庭用まで幅広く空調洗浄業務を行っておりましたので、すぐに始める事が可能でした。  空调 清洗

ただ、日本と同様の作業を行う為に必要な資機材が中国では揃わず、資機材のほとんどを日本より輸入して始めた記憶があります。

ほとんど宣伝をせず口コミだけで家庭のエアコンクリーニング業務を行ってきましたが、一度ご依頼を頂いたお客様はほとんど毎年リピートでご依頼を頂いています。

PM2.5の影響もあるのでしょうが、最近上海に赴任された方などが業者をお探しになられており、ネットで調べて当社へご連絡を頂く事が多くなってきました。

随分と以前になりますが、当社のサービスに感動して頂いた方がブログにて当社を宣伝して頂き、未だに「ブログを見たのですが」と言ってご依頼を頂く事が多くあります。

ブログURL:http://ameblo.jp/sh-kurashi/entry-10392666179.html

内容をご覧になるとわかりますが、当社がお金を払って宣伝してもらったような内容です。※もちろん、そのような事実はありませんが。

「上海暮らしの手帖」と言うブログで、上海在住14年の方に当社を取り上げて頂きました。※記載時は2009年ですので、上海在住6年の頃に書いて頂いたことになります。

上海暮らしの手帖:http://ameblo.jp/sh-kurashi/

長く上海で生活をされている方が書かれてますので、色々と参考になるブログです。

日本式のエアコン洗浄業者をお探しの方が最近は多くなってきましたので、当社も微信(WECHAT)なども使ってエアコンクリーニングの紹介を始めました。

QRコードをスキャンして頂くと、エアコンクリーングの予約画面になります。

ここ(微信)からエアコンクリーニングをご依頼いただくと、割引サービスもしております。

一年クリーニングをしないと、内部はこのようにカビが繁殖しています。特に、今からの時期(梅雨)にはカビが一番多く発生する季節となります。

エアコンクリーニング業者をお探しの方は、ぜひ当社へご連絡ください。※もちろん、日本語対応です。

電話:021-5489-2707 ※上海地区限定での対応となります。

中国語の説明となりますが、以下の画像をクリックして頂くと当社の作業風景が動画でご覧になれます。※動画説明サイトに移動します。(最初に15秒~60秒のCMが流れますが、そのままご覧ください。) Wifi環境にてご覧ください。

詐欺メール

様々な手口で、相変わらず騙して儲けるビジネスが蔓延しています。

携帯のショートメッセージなどに、以下のような内容の通知が届くのは昔から変わりません。

こんにちは、私は大家です。家賃の振込口座が変更になりましたので、次回の家賃は以下の口座に振り込んで下さい。

と、至ってシンプルなショートメッセージが携帯に届きます。

こんなのに騙される人はいないと思ってましたが、最も身近な人(当社総経理の江頭)が昨年引っ掛かりました。。。

さて、今朝は以下の内容で会社にEメールが届きました。

件名:到期通知函

本文:

    您好:
       这边收到请回复,现在您公司的品牌词已经到期如果这边需要请及时办理。
現在貴社の商標は登録期限に達したので手続きが必要です、このメッセージを受け取ったら返信して下さい
と言うように書かれています。

メールには以下の書面が添付されていました。

sagi

4月17日期限なので16日までに10年分の継続費用3万元を払うよう書かれています。

当然ながら、4月17日が商標登録期限ではありませんので、このメールは詐欺メールとなります。

しかし、会社内の引き継ぎなどで商標管理などがしっかりできていない会社など、慌てて支払ってしまうところがあるからこそ、このような詐欺ビジネスも成立するのでしょう。

しかし、それなりに手間の掛かる作業をしてメールを送ってくる努力には脱帽します。

中国では商標に関して以下のサイトで確認が可能です。

◇中国商标网网上查询

 

http://sbcx.saic.gov.cn:9080/tmois/wszhcx_getZhcx.xhtml

以下画面が表示されたら、商标名称のところに調べたい商標名称を入力し查询をクリックします。

syohyo1

当社名、STECOを調べてみましょう。

上記のように商标名称のところにSTECOを入力し查询をクリックします。

syohyo2

新たに窓で上記のような画面が表示されます。

商标名称のところで、青字になっているSTECOをクリックします。

syohyo3

更に新たな窓で上記のような画面が表示されます。

当社の登録した商標は、申請人名称が上海清环环保科技有限公司となっている15、16となります。

右端の查询をクリックすると詳しい内容が表示されます。

気になる商標などある方は、上記の手順で調べてみてください。

リンク1

「海賊版」が多すぎる!・・・中国の「ECサイト」で売られている商品の実態

昨日より中国では大きく取り上げられています。

日本でのニュース → http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000018-scn-bus_all

国家工商総局の声明に対して、昨日アリババ側が国家工商総局を訴えると言う行動にでました。

http://world.huanqiu.com/hot/2015-01/5533970.html

総論でアリババは何と言っているかと言うと、この問題は自分達だけの問題では無く社会構造の問題であり、国家工商総局の対応も問題があると言っています。

良いのでしょうか? 喧嘩売ってしまって。。。

今回の件、客観的に違った側面で見てみましょう。

まず、VIE問題。

http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af/1/2000456

外国資本が多く入っているアリババが、中国内で偽物販売の仲介をして儲けている。

と言う事になるでしょう。

当局としては、規制を行っても外国資本家が困るだけとの見方をするように思います。

この先は、税徴収の問題等もネット通販は抱えていますので更なる動きがあるでしょう。

当社業務の省エネ・環境改善等も数々の規制が強化されてきています。

腐敗防止に対する厳しい取組みなど、習近平体制に入り過去とは異なった執行制度になっています。

中国へ進出している日系企業も法に則した対応が真に求められる時代となりました。

リンク1