気象庁ホームページに民間広告掲載へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012515901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020

今朝のNHKニュース
ほう、気象庁が資金が不足しているので民間に広告枠を提供するとのこと。
日本ってそんなに財政が厳しいの!?

このニュースを客観的且つ冷徹に分析するとき。。。

日本政府ってそんなに財政難(金が無い)のか?

そして、毎年自然災害が増えるのは自明だし

且つ、超高齢社会。。。

もし、日本が一民間企業だとした場合、誰も日本の株など買わないだろう。発展が望めないから。

しかし、日本の円も下落せず、株価も急落など無い。。。

何故?

更に最近は、「少額から資産運用出来ますよ!AIが判断するので確実に投資回収出来ます!」というCMが増え、若い人が投資をはじめていますなんてニュースが出るに至っては、絶対に誰かが背後で金を引き出そう引き出そうとしていることが明らか。目的は何なのか。

このままでは、日本の資本は少しずつ吸い上げられ、本来流れるところに行き届かないことにならないだろうか?

7時のニュースで、さらっと流れたニュースだったが、これって大変なニュースだと思うんだが。

省エネ 環境 排気 排水 節電 節水 管理 保守メンテ 汚染 違反 規制 対策 罰金 中国 上海 江蘇省 浙江省 蘇州 無錫 寧波 杭州

ここ↓をクリックお願いします。

にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへにほんブログ村 環境ブログへ

にほんブログ村

環境問題・保護 ブログランキングへ

エガちゃん について

中国に住み着いて14年。 毎日が現場での戦いの連続。絶対に諦めない姿勢で「省エネ・環境ビジネス」確立に挑戦中! これまで日本のどんな企業もやったことの無い大型プロジェクトを追いかける日々です!
カテゴリー: 事業、ビジネスの実際と真髄, 日本人(その意義と価値) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です