[[[[[[[ STECO NEW-NORMAL Magazine ]]]]]]]] No.01/2020
=========================================
中国 環境・省エネ 対策マガジンとして再生!
=========================================
☆☆ 通算 2013年~2020年 第124号 ☆☆
【汚染物排出許可書 本格化】
皆さん!環境・省エネのエガちゃんです。
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって素晴らしい一年となりますよう
祈願いたします!
今年は年末からの暖冬が続いており、上海でもあまり「寒っ!」
とコートの襟を整える様な日が少ない気がします。
日本でもスキーリゾートが積雪がないため営業できないという様
なニュースも流れております。
それに、年始より世界中で歓迎したくないような事件も発生して
おり、個人的には今年2020年は間違いなく歴史的な転換点となる
だろうと実感しております。
そんな中、中国で事業を進めておられる皆様におかれましても、中
国政府の政策の変化、そしてそのスピード感について行くのが大変
とお思いになっておられる方も多いことと存じます。
よって、2020年第一回目のマガジンでは、今年最も注目しておくべ
き「汚染物排出許可書申請」についての話題をご紹介したいと思い
ます。
まず、最初に皆様に認識して頂く必要があるのは、「2020年年末ま
でにすべての事業所(生産を行い、たとえ微量でも何らかの汚染物を
排出する企業、組織)は、汚染物排出許可書を申請し取得する必要が
ある。」と言うことです。
これは、法的根拠も明確になっておりますし、汚染物排出許可書を国
家的に刷新するという経緯も明らかであるため、全国一斉に推進され
ていくことは既に常識となっております。
その様な背景もあり、年始から全国一斉に役人に対する教育が行われ
ました。以下のWEBをごらんになってください。
https://mp.weixin.qq.com/s/B_uHu5jkCRfuboEoGXpY3A
「生態環境部が全国に対し固定汚染源排汚許可整理整頓と2020年排
汚許可発証登記に対してのTV学習班」を1月9日、10日の二日間に渡
って行ったという記事です。
全国一斉に統一された内容でどのように汚染物排出許可書を管理取得
させるかなどの具体的な指導が行われたと言うことであります。
ここで、強調されていたのは、以下の四つのスローガンです。
摸:中国語‘摸清’ → 調査・確認
排:中国語‘排査’ → 逐一チェックする
分:中国語‘分類’ → 分類
清:中国語‘清理’ → 整理
元々、汚染物排出許可書が刷新される目的は、すべての汚染物(環境に
悪影響を及ぼす排出物)を国家が一元管理することにありますので、こ
れまで各地域でバラバラだった法執行状況を改善することが第一番目の
取り組みとなることは明らかです。
よって、民間企業の方々は、全国一律に法律通りに申請し、取得すること
が求められます。
もしまだ「汚染物排出許可書」のことをよくご理解されていない方がいら
っしゃいましたら至急対応状況を把握されてください。
何よりも大事なのは、汚染物排出許可書を申請するために必ず認証をとっ
ておかねばならない「環境影響評価報告が実際と合致していると認証」で
す。これがないと、申請すら受け付けてもらえません。
どうか、春節もこれから控えておりますので、ややもすれば対応がお座な
りになりがちですのでどうかご注意お願いします。
それと、長江デルタ地域の読者の方も多いと思いますので、もう一つ重要
な情報をご紹介します。
http://japanese.cri.cn/20200109/5a3ca5be-fb41-ee37-a5cf-254d723ceaec.html
「中国、長江への汚染物質排出取り締まりを強化」という記事です。
役人への指導事項として「法院はもっとも厳しい制度、もっとも厳格な法に
基づく管理で長江に対する汚染物質の排出行為を撲滅する」ことと強調され
ています。
今年も引き続き長江周辺は以前にも増して厳しい統制がとられることになり
ますので、何卒ご注意願います。
「備えあれば憂いなし」これが、今年のキーワードだと思います!
今年も何卒よろしくお願いいたします!
省エネ 環境 排気 排水 節電 節水 管理 保守メンテ 汚染 違反 規制 対策 罰金 中国 上海 江蘇省 浙江省 蘇州 無錫 寧波 杭州
ここ↓をクリックお願いします。