この時期が、一番中国らしさを感じる。
西暦の新年を迎えた後、春節までの期間だ。
ある年はこれがほぼ二ヶ月なんてこともあるけれど、一般的には40日くらい。
この時期は、日本人の間では、新年会兼忘年会が開催される。
特に飲み過ぎには注意すべきだし、日本で年末年始を過ごし、こちらでまた一週間の休みとなれば体調を崩すこともあれば、ビジネスの感覚さえも麻痺してしまう人もあるだろう。
しかし、私的にはちょうど気分の入れ替え、新しい年への準備ができるという意味では大歓迎。
さて、そんな時期にまたやってきました。
もう既に25年以上のお付き合いのある「腎臓結石」様。
欢迎光临とまではいかないが、まあ「またいらっしゃいましたか?」という感じ。
ただ、突然の痛みが来るのは良いが、その後の対応にはそれなりの時間と経費もかかることからあまり来てほしいわけでもない。
しかし、今回はさすがに身体的にはよくない症状が出ており、腎臓の処理能力が結石故に落ちており、下手をすれば透析をするようなことになりかねない状況でした。医者に怒られた。。。
ということで、2年前に続きまたこの期間に入院することに。
その結果、私の体には以下のようなステントが挿入されております。

今回は、なんと左右両方に石があり、それを除去することが必要との医者の判断により、今後追加の三回の入院が既に決定。
まあ、手術中は全身麻酔だから痛みはないけれども、手術後目が覚めてからの体の違和感(体から排尿のための管が伸びているし、当然のごとく点滴)さらには、術前術後は食事の制限、特に術前の下剤+断食などなど、経験したくないことばかり。
しかし、そんなことは言ってられないので、まずは年始めにこれをしっかりと処理し、2020年を出発せよとの天からの命令と思い、今後一ヶ月を真面目に生きていこうと決心しました。
そんなこんなで今年は間違いなく公私共々歴史的転換の時期に来ていると思う。
無事に2021年を迎えることができるよう祈るばかりだ。
省エネ 環境 排気 排水 節電 節水 管理 保守メンテ 汚染 違反 規制 対策 罰金 中国 上海 江蘇省 浙江省 蘇州 無錫 寧波 杭州
ここ↓をクリックお願いします。